事業内容

講座

こころの発達アテンダント

こころの発達アテンダント

こころの発達アテンダントとは、最近話題になっている発達障がい、子どものうつなどの精神疾患、子ども虐待など「子どものこころの発達に関係する問題」や、「科学的根拠のある子育てや支援の方法」に関する正しい知識をもち、実生活においてその知識を活かせる人材を言います。本講座は、こころの発達アテンダントとして、私たちと共に子どもたちの明るい未来のために活躍してくださる方を養成します。

学びの発達アテンダント

学びの発達アテンダント

子どもたちにとって、『学び』はとても大切なこと。その大切な学びを十分に保障するには、子どもたち一人一人の認知特性に合わせ、正しい方法で行うことが必須です。学びの発達アテンダントとは、子どもたちの学びを最新の脳科学や行動理論を用いて、正しく支援することができる人材を言います。本講座は、学びの発達アテンダントとして、私たちと共に子どもたちの明るい未来のために活躍してくださる方を養成します。

いじめ予防プログラム TRIPLE-CHANGE

いじめ予防プログラム TRIPLE-CHANGE

いじめを予防するためには、まずは大人が正しい知識、対応の方法を身につけることが必要です。また、いじめを予防するには、一人の教師、親だけでなく、子どもの周りにいる全ての人の参画が必要です。本プログラムの目標は、各学校でいじめ対策のリーダーとなって活躍する人材(現職の教職員)を育てることです。本プログラムのアドバンスコースを修了した方には、ご自身の校内で広めることができるように、当研究所より教材を配布しており、各校で教員研修、保護者啓発、児童生徒指導などを自発的に行うことができます。

議員のためのセミナー

いじめ予防プログラム TRIPLE-CHANGE

議員のためのセミナーでは、子どもの発達や教育などについて、基礎的事項を確認するとともに、エビデンスに基づいた最新の知見をお伝えします。また、議員の皆様に寄せられる市民や県民からの、子どの発達や教育などの相談に寄り添い、アドバイスできることを目指します。さらに、子どもの発達や教育などの諸課題を明らかにすることで、議員の皆様の政策&施策提言の一助になることを目指します。

『教育に科学を!』科学研究講座(旧、教師のための科学研究講座)

『教育に科学を!』科学研究講座

これまで教育の世界では、カリスマ教師、ベテラン先生による経験則が重視され、それらが蓄積されてきました。これは決して悪いことではないのですが、現在のように不登校、いじめ、非行、暴力など、子どもの発達に関する問題が大きくなった場合、教育現場においても科学的な方法を取り入れることが必要です。本講座は、『教育に科学を!』の言葉通り、教育現場で科学的研究をするにはどうしたらよいのか、通常、大学院で行われることが多い、研究デザインや疫学統計学の手法について紹介し学んで頂きます。(なお、アドバンスではより専門的な内容として、論文検索、英語論文読解、模擬データを使った統計演習などに取り組みます)

お問い合わせ・ご相談は・・・

お問い合わせフォーム

またはお近くの研究所へ [本部] Tel 06-6341-5545 / [浜松] Tel 053-456-057