前ページ


・多動性
 じっとしていられない  食事の時に座っていられない  手や足をいつも動かしている
 過度に走り回ったり何かに登ったりする  静かに遊んだりおとなしく参加したりすることが難しい
 絶えず動き回っていて「モーターに駆られたような行動」のように見える  過剰に喋り続ける 
・不注意
 細かいところに気づかない  勉強や遊びに対して集中するのが困難(自分の好きなことには集中できることも)
 話し掛けられたときに聞いていないように見える  指示に従うことができない 
 言われたことを最後までやり遂げることが難しい   課題や活動を順番にできない
 物をよくなくす   外からの刺激ですぐに気が散る(物音、動きなど)   忘れっぽい
・衝動性
 質問が終わるのを待たずに答えてしまう   自分の順番が待てない  他の人を遮ったり邪魔したりする
 やってはいけないとわかっているのに瞬間的に行動してしまう


・ 我が子が注意欠如・多動性障がい(ADHD)だと思ったら
 注意欠如・多動性障がい(ADHD)だからといって悲観する必要はありません。また、母親(保護者)が責任を感じたり、逆に周りが母親(保護者)の子育てが不十分であると責めたりすることは全く意味のないことです。(注意欠如・多動性障がい(ADHD)は脳の機能障がいです)また注意欠如・多動性障がい(ADHD)であることを理解せずに、無理なことをさせたり叱りつけたりすることは、意味のないばかりか悪い影響を及ぼすことがあるので、注意しなければなりません。
 よって、最も大切なことは、子どもの発達についての専門家に相談し、お子さんにとってどのような支援が良いのか、アドバイスを得ることです。
 注意欠如・多動性障がいには、良く効く薬がありますが、そのことを含め、医師に相談することが良いでしょう。
 → ADHD.co.jp(ADHD情報サイト)


information

浜松市教育委員会

〒430-0929
浜松市中区中央一丁目2ー1
イーステージ浜松オフィス棟
TEL.053-457-2408

バナースペース

ナビゲーション

copyright©2013 浜松市教育委員会 子どもの発達科学研究所  all rights reserved.