研究所案内

実績(一例)

自治体等からの業務委託&研修(2020年度)

業務委託

こころの健康観察事業業務委託(新規) 浜松市教育委員会
新型コロナウイルス感染症拡大防止による長期間の臨時休校が与えた児童生徒のメンタルヘルスへの影響を明らかにし、適切に支援することにより、不登校、ネット依存、いじめ等を未然防止するため、web アンケート調査を実施する
発達支援教育の視点を踏まえた学校経営構築推進事業(継続) 浜松市教育委員会
市内のモデル校7校へ、発達に課題のある子供たちが関わるいじめや問題行動をなくす学校風土の作り方について研修を行い、授業を見学し、個別案件についてアドバイスを行う
不登校対策調査研究事業(継続) 磐田市教育委員会
不登校児童生徒の実態調査を通して、不登校児童生徒の対応及び未然防止策の支援 学校風土尺度調査と分析・報告。不登校防止の研究と、その成果の学校現場への還元
いじめ予防推進委託業務(継続) 吹田市教育委員会
「学校風土いじめ調査 web 版」を全小中学校で実施 いじめの起こりにくい学校風土を構築し、いじめの未然防止及び早期解決を図るため、教職員へのいじめに対する専門知識等の習得を目指す研修を行うと共に、各校で「いじめ予防授業」を実施するための研修を行う
かおTVオペレーター派遣事業(継続) 西宮市、泉大津市、八尾市、河南町
各自治体での乳幼児一歳半健診に出向き、かおTVオペレーターとして、乳幼児の発達に関する社会性の気づきについて、保育士と共に保護者に伝える

研修・講師派遣

いじめ予防プログラム Triple Change Basic (継続) 関西国際学園
夏期の教職員研修として実施
いじめ予防プログラム Triple Change 保護者啓発について (新規) 高槻市立安岡寺小学校
いじめ予防について、保護者へ講演を実施
特別支援教育研修(継続)群馬県教育委員会
当研究所の講演メニューより「子どもの発達を考える 特別支援教育Ⅰ-基礎」、「子どもの発達を考える 特別支援教育Ⅰ-応用」、「子どもの行動を考える 特別支援教育Ⅱ-基礎」を実施

コンサルティング

放課後等デイサービス事業所、個別療育支援事業所等へのコンサルティング  民間企業等多数

調査

学校風土いじめ調査
多数の公立小中学校及び私立小学校で実施

自治体等からの業務委託&研修(2019年度)

業務委託

いじめ対策等生徒指導推進事業(継続) 文部科学省初等中等教育局(再委託)
不登校やいじめ等、子どもの問題をこころの発達の科学的視点から解決する事業で、義務教育課程における情動行動の実態と教育的介入に関する研究を展開する
子どもの情動発達測定と、基礎的理論や知識、最新の研究結果から導き出された科学的根拠のある各種教育プログラムを開発する
特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業(新規)文部科学省初等中等教育局
小中学校の通常学級に在籍する子どもたちの発達支援に関するニーズ調査を行った 教職員を対象に、子どもの発達に関する科学的に正確な知識と実践に使える具体的な支援内容を研修動画で提供した
いじめ予防推進委託業務(新規) 吹田市教育委員会
いじめの起こりにくい学校風土を構築し、いじめの未然防止及び早期解決を図るため、教職員へのいじめに対する専門知識等の習得を目指す研修を行うと共に、各校で「いじめ予防授業」を実施するための研修を行う
発達障がい地域啓発業務(継続) 湖西市教育委員会学校教育課
発達障害者が、安心して地域で生活できるように、乳幼児期から各ライフステージに応じた一貫した支援体制を整備し、社会全体で発達障がいを支える仕組みを確立する事を目的とする
不登校対策調査研究事業(継続) 磐田市教育委員会
不登校児童生徒の実態調査を通して、不登校児童生徒の対応及び未然防止策の支援
学校風土尺度調査と分析・報告
不登校防止の研究と、その成果の学校現場への還元
発達障がい地域啓発業務(継続) 館林市社会福祉課障害福祉係
発達障害者が、安心して地域で生活できるように、乳幼児期から各ライフステージに応じた一貫した支援体制を整備し、社会全体で発達障害者を支える仕組みを確立する
保育士や保健師、小中学校や幼稚園の教員、福祉事業所や児童館等支援者への研修プログラム
特別支援教育コーディネータ スキルアップ研修業務(継続) 西宮市こども未来センター
学校現場における発達支援の指導的立場となる教員の育成
講義や研修プログラム、演習、巡回相談
かおTVオペレーター派遣事業(新規) 西宮市、泉大津市、河南町、太子町
各自治体での乳幼児一歳半健診に出向き、かおTVオペレーターとして、乳幼児の発達に関する社会性の気づきについて、保育士と共に保護者に伝える

研修・講師派遣

こども発達支援連絡協議会 釧路管内こども発達支援連絡協議会
「早期からの育ちを支える ~科学的データから育ちを考える~」
スクールカウンセラー研修 浜松市教育委員会
「脳機能モデルと学習支援」
特別支援教育学級等設置校長部会研修 静岡市教育委員会
「すべての子どもたちの学びを支える」
特別支援教育コーティネーター研修 静岡市教育委員会
「保護者支援システムの構築」
発達障害児者療育支援研究会 藤枝市子ども発達支援センター
「障害のある子どもの保護者の心理」
自殺予防対策講演会 蟹江町
「子どものこころの健康づくりについて」
夏期教員研修 川西市教育委員会
「現場をかえる いじめの科学」
教育研修会 堺工科高等学校
「いじめの防止」
特別支援教育講演会 北海道芽室町
「子どもの問題の予防」
自閉症協会講演会 群馬県自閉症協会
「早期からの育ちを支えるには?」
磐田市特別支援教育研修会 磐田市学校教育課教育支援グループ
「通常学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への対応」
発達支援教育リーダー・フォローアップ研修(継続) 浜松市教育センター
「事例検討」
校長発達支援教育研修 浜松市教育委員会
「学校風土への働きかけ」
教職員資質向上研修会(継続) 湖西市教育委員会幼児教育課
「発達障害の理解と支援、保護者への対応について」
放課後児童支援員等育成研修会(継続) 静岡県こども未来課
「子どもの発達の特徴、子どもへの相談技術について」

コンサルティング

放課後等デイサービス事業所、個別療育支援事業所等へのコンサルティング  民間企業等多数

調査

学校風土いじめ調査
多数の公立小中学校及び私立小学校で実施

自治体等からの業務委託&研修(2017年度)

業務委託

いじめ対策等生徒指導推進事業(継続) 文部科学省初等中等教育局(再委託)
不登校やいじめ等、子どもの問題をこころの発達の科学的視点から解決する事業で、義務教育課程における情動行動の実態と教育的介入に関する研究を展開する
子どもの情動発達測定と、基礎的理論や知識、最新の研究結果から導き出された科学的根拠のある各種教育プログラムを開発する
発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業(新規) 文部科学省特別支援教育課(再委託)
教職員の特別支援教育の知識及び技能の向上を図り、科学的根拠に基づいた特別支援教育を学校全体として推進するため、教職員研修とその効果の測定を繰り返し行い、包括的システムモデルを構築する
特別支援教育の視点を踏まえた学校経営構築研究開発事業(新規) 浜松市教育委員会
子どもの問題行動や低学力の実態を把握すると共に、支援方法の根拠となる背景との関連を探るため、モデル校を選定し約1,300人の児童とその保護者さらに教職員へ調査を行う
発達障害の可能性のある児童生徒等に対する支援事業(新規) 弘前大学附属小学校 文科省(再委託)
小学生570人とその保護者に対し学校風土尺度の測定を行い、その解析結果を基準にして、特別支援教育の視点を踏まえた学校経営計画等の策定を行い、効果的な校内支援体制を整備する
発達障がい地域啓発業務(継続) 湖西市教育委員会学校教育課
発達障害者が、安心して地域で生活できるように、乳幼児期から各ライフステージに応じた一貫した支援体制を整備し、社会全体で発達障がいを支える仕組みを確立する事を目的とする
小学校・中学校の教育向け研修プログラム
発達障がい地域啓発業務(継続) 館林市社会福祉課障害福祉係
発達障害者が、安心して地域で生活できるように、乳幼児期から各ライフステージに応じた一貫した支援体制を整備し、社会全体で発達障害者を支える仕組みを確立する
保育士や保健師、小中学校や幼稚園の教員、福祉事業所や児童館等支援者への研修プログラム
不登校対策調査研究事業(継続) 磐田市教育委員会
不登校児童生徒の実態調査を通して、不登校児童生徒の対応及び未然防止策の支援
学校風土尺度調査と分析・報告
不登校防止の研究と、その成果の学校現場への還元
特別支援教育コーディネータ スキルアップ研修業務(継続) 西宮市こども未来センター
学校現場における発達支援の指導的立場となる教員の育成
講義や研修プログラム、演習、巡回相談
かおTVオペレーター派遣事業(新規) 西宮市、泉大津市、河南町、太子町
各自治体での乳幼児一歳半健診に出向き、かおTVオペレーターとして、乳幼児の発達に関する社会性の気づきについて、保育士と共に保護者に伝える

研修・講師派遣

磐田市特別支援教育研修会 磐田市学校教育課教育支援グループ
「子どもの発達を考える」「子どもの行動を考える」
発達支援教育リーダー・フォローアップ研修(継続) 浜松市教育センター
「個別の教育支援計画をどう作るか」
教職員資質向上研修会(継続) 湖西市教育委員会幼児教育課
「発達障害の理解と支援、保護者への対応について」
放課後児童支援員等育成研修会(継続) 静岡県こども未来課
「子どもの発達の特徴、障害のある子どもの理解と支援」
発達障害通級指導教室担当者研修会  静岡県教育委員会義務教育課
「脳障害としての発達障害 学習の仕方を教える 実行機能へのアプローチ」
幼稚園教育理解推進事業  静岡県私立幼稚園振興協会
「発達障害児の早期支援 ~科学的根拠のある方法~」
子どもの心 診療支援拠点病院事業  東京都小児総合医療センター
看護師等の専門職向け「発達障害といじめ」の研修
山梨県特別支援教育研究大会 山梨県特別支援教育研究連盟
全体基調講演
全特連 発達障害教育夏期セミナー 全日本特別支援教育研究連盟
「発達障害のある子どもの支援 ~脳の発達特性から考える~」

お問い合わせ・ご相談は・・・

お問い合わせフォーム

またはお近くの研究所へ [本部] Tel 06-6341-5545 / [浜松] Tel 053-456-057