動画配信スタート! おうちで学ぼう「不登校を科学する」
「不登校を科学する」
オンラインで学ぶ、情報満載の60分!大好評につき録画配信決定!!
※この動画は、2022年1月22日に開催したセミナーの録画映像を編集したものとなります。
小・中学校における不登校の児童生徒数が2020年度、ついに20万人近くに達し、過去最多を記録。
文部科学省が先日発表した「令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、2020年度の小中学校における長期欠席者の数は28万7747人、
そのうち不登校の児童生徒数は19万6127人と過去最多となりました。
また、不登校児童生徒の人数そのものも8年連続で増えています。
しかも、その約55%は年間90日以上欠席しているという状況も明らかになりました。
不登校は、今、大きな社会問題となっています。
なぜ、不登校は増えているのか?
学校に行きたいが行けない・行きたくない・行かない …それぞれの原因と対応策とは?
現代社会の学校の在り方とは?
今回のセミナーでは、「不登校」を「科学的視点」からわかりやすく解説していきます!
このセミナーで扱う「科学」とは、「再現性のあること」をいいます。
経験則、感情論だけでは、あらゆる問題を解決することはできません。
そのケースに対しては、たまたま良かったのかもしれない。でも、他のケースにも当てはまると言い切れるでしょうか?
たとえば、「カリスマ的存在の先生がいたから、不登校が解決できた。」としましょう。
では、その先生がいなかったら?スペシャルな先生が出てくるのを、ただひたすら待つのでしょうか?
「科学」は、根拠のある答えを、データから導き出してくれます。
今までの研究データから、「より確からしい」と分かっている方法を活用することは、経験や個人のスキルに頼るよりもはるかに有効で、簡単に誰でも同様の成果を出すことができます。
具体的に、感情に走ることなく冷静に、根拠のある対応方法で子どもたちと接することもできます。
「科学」は「事実」です。こうなったら、こうなるであろうという予測が可能です。
予測できることは予防ができます。
つまり、不登校問題にも「科学」を使うことによって、予防が可能になるのです。
では、「不登校を科学する」と、どうなるのでしょうか?
保護者の皆様、教育関係者の皆様、そして不登校支援に携わる皆様・・・
ぜひ、ご参加ください!
★今回のセミナーは、入金日のある月を含む2か月間視聴可能です。(例:3月中に入金→入金確認後~4月末まで。)
【講座詳細】
【内容(予定)】
【講師】
和久田学(公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員)
著書:「科学的に考える子育て エビデンスに基づく10の真実」(緑書房)
「学校を変える いじめの科学」(日本評論社)
連載:「反抗期を科学する」(エデュナビ)
【受講料】
1,000円(税込1,100円)
【お申込み方法】
クレジット決済の場合: 以下の「今すぐ購入する」ボタンからお手続きをお願い申し上げます。
(Paypalでのお支払いとなります。枠内に氏名を入力後、ボタンを押してお手続きをお願い申し上げます。)
コンビニ・ペイジー決済の場合: 以下のURLからお手続きをお願い申し上げます。
お申込みURL https://bit.ly/ouchi4_v
1,000円(税込1,100円)
【お申込み方法】
クレジット決済の場合: 以下の「今すぐ購入する」ボタンからお手続きをお願い申し上げます。
(Paypalでのお支払いとなります。枠内に氏名を入力後、ボタンを押してお手続きをお願い申し上げます。)
コンビニ・ペイジー決済の場合: 以下のURLからお手続きをお願い申し上げます。
お申込みURL https://bit.ly/ouchi4_v