研究所案内
ご挨拶

理事長 片山 泰一
(大阪大学大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学 連合小児発達学研究科 教授)当研究所は、5大学からなる「子どものこころの発達研究センター」で研究開発されたカリキュラムや教材、情報などを、ご両親やお子様たちが活用できるように、研究事業とその成果の普及支援をするために設立されました。
2013年9月1日に公益社団法人として認定され、公益社団法人子どもの発達科学研究所として再スタートしました。
これを機に、あらためて公益法人としての使命を自覚し、未来を担う発達障がい等の子ども達をはじめとする全ての子ども達とその家族のために、役職員一丸となって事業を展開していく所存でございます。

主席研究員 和久田 学
(大阪大学大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学 連合小児発達学研究科 特任講師)現在の教育現場では、キレる子ども、不登校、非行、いじめなど様々な深刻な問題が起きています。そうした状況に対して、発達障がいや子ども虐待など、子どもの発達や育ちの問題があることが指摘される一方、具体的対応の難しさが明らかになっています。
当研究所では、子どもの問題を脳の機能や発達、環境との相互作用といった面から科学的に理解し、最新の研究成果を生かしたプログラムを提供することで、子どもを取り巻く様々な問題の解決に取り組んでいます。ぜひ私たちの提供するプログラムや調査に積極的に関わっていただき、すべての人が生きやすい社会の構築にご協力ください。